パパのいうことを聞きなさい 2 (集英社スーパーダッシュ文庫) ![]() 価格: 600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 2巻では空ちゃんの学校での生活やクラスメイト、空ちゃんのことが好きなちょっとあれな男の子。三姉妹と暮らしはじめた主人公を変態(ロリコン)と勘違いする?近所に住む女子高校生などその他新キャラもポンポン登場します。 2巻での注目といったら、新しい家(三姉妹の元の家ですが)での新生活と今回のストーリーの中心の空ちゃんです。1巻では見せなかった意外な一面や仕草は見逃せません。こんな子だったのかと多少驚きました。ストーリーのほうも多少短編集っぽさもあったけどなかなかしかっりしています。そしてイラストのなかじまゆかさんも頑張ってくれてます。今回の表紙はかなりいいですね。目にとまります。 |
元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS ![]() 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 「ウンココロカレンダー」を買ったことがあり、寄藤 文平さんの味のあるイラストには トイレで毎日会ってました。 書店で見覚えのある雰囲気のイラストを目にし、コンセプト含め一発で気に入りました。 ノリとしては「空想科学読本」に通じるところがあり、真面目さとお茶目さを兼ね備えた 良い本だと思います。 小学生の息子もかなり気に入って読んでました。 その昔化学では赤点をとり先生に大目玉をくらった経験があるので、こんな本があれば もっと楽しく成績が上がってたかも。 |
浜内千波の21時からの遅ごはん ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 ここに載っているメニューだけ食べていたら、絶対太らなそう。そんなレシピが満載です。 でも特にダイエットをしているわけではない我が家では、普通のメニューに「もう一皿」というとき、この本のレシピを活用しています。プチトマトやキノコ、キャベツなど長時間の加熱処理を必要としない食材を使ったメニューは思い立ったらすぐ作れるし、栄養バランスがよくなるので、便利です。 尚、池内さんのメニューは、なんとなく「お酒を嗜むDINKSの食卓」のイメージがありましたが、ツナを使ったシュウマイや韓国風サラダは、子供にも好評でした。 |
ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想(DOJIN選書28) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 読み始めは専門的な用語が多く、知識がないと読み進みにくいですが、目次ごとに簡潔にまとまっているので、特に頭から読む必要はないと思います。実際に非常に気になるテーマですが、一般的に目にするのはテレビや新聞、雑誌あるいはネットでの報道に限られますので、事実は伝わってきますが真実は掴みきれません。この本はその掴みにくい真実をわかり易く教えてくれます。非常に参考になりました。特に報道に携わる方々には是非一読いただきたい。不安だけを増長させることは悪だと思います。 |
同人はっけん伝 (チャンピオンREDコミックス) ![]() 価格: 580円 レビュー評価:2.0 レビュー数:2 堂高しげる先生の最新刊です。 内容は、 「妹選手権」と同じ様な感じです。 同じ様な感じなのですが… まあまあおもしろかったです。 しかし、あくまで「まあまあ」おもしろかったので、 「妹選手権」等と同じクオリティを求めると、満足感は今一つだろうと思います。 個人的には、各キャラが個性を発揮する前に終わってしまい、内容が薄いような感じで、やはり 「妹選手権」等と比べてしまうと、何か物足りない印象を受けてしまいました。 おもしろいか、おもしろくないかと問われれ |
|
ヒューマンエラーを防ぐ知恵 (DOJIN選書) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 私は、日ごろから、「クレーム対策書」やISOの内部監査の指摘事項に対する「是正処置内容」を書かねばならない苦しい立場にあるのですが、この本はそうした立場以外の方にもおおすすめです。特に設計、マニュアルの作成、現場での作業指導や改善活動を実際にやってらっしゃる方には、大いに参考になるはずです。本書はとにかく、身近な事例が豊富で分かりやすい。平易な言葉で書かれていますので、さらっと読めますが、実に含蓄に富んだ名著だと思います。読み進むうちに、好奇心がかき立てられ、自然な気づきがわき上がり、頭の良い訓練になります。また著者の学識、教養の豊かさには、感服しました。終わりの方に吉田兼好の「徒然草」の話 |
統計数字を読み解くセンス―当確はなぜすぐにわかるのか?(DOJIN選書27) ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 日常生活を過ごす上で「統計の結果によりますと…」という言葉を聞かない日はまずないと思います。TV視聴率や選挙速報(得票率)など典型的な例ですね。統計に表れる数字が実際に大きいのか小さいのか判断に難しいということも よくあります。中には"統計数字"と"実感"との間にギャップが感じられることも結構あります。(* 下注) そんな実例を数多く挙げて統計の面白さを(数学的な難しい議論は回避しつつ)初学者に解説している好著です。 統計数学に関係する法則も色々と紹介されています:ベンフォードの法則、ジップの法則、パレートの法則、ジニ係数。パラドックスの話題もあります(シンプソンの |
|
学生・研究者のための 使える!PowerPointスライドデザイン 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術 ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:33 [感想] 『プレゼンテーションzen』を読んで以来、プレゼンのための本を色々物色しています。 そこで出会ったのがこの本です! 『プレゼンテーションzen』ではスライドとドキュメントを分けることが良し、とされていました。 しかし、スライドとドキュメントを分けても受け入れられにくい場面も多々あります。 特に古い考えをもった年配の人や形式ばった学会ではその傾向が強いです。 そんなときにオレ流でスライドとドキュメントを分けても完全に自己満足の世界ですよね。 まさに聞き手を無視したプレゼンになってしまいま |
ちょいあ! 1 (リュウコミックス) ![]() 価格: 770円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 中学生の姫カットマユ子(表紙左)と小聖(表紙右)の百合度がかなり高めの学園コミック。 星4つの理由はいきなり始まりいろんな人が出てくるので最初誰が誰やらまったく分かりにくいから。 ただ読んでいけばすぐ分かるし問題なし。 2巻はもちろんアニメ化とかしてくれたらかなり注目されそう。それくらい好きになった |
犯罪捜査の心理学―プロファイリングで犯人に迫る (DOJIN選書 17) ![]() 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 プロファイリングに興味があり買いました。 皆さんの評価がよかったので読んで見ると評価どうり素晴らしかったです。そもそもプロファイリングとは何かがわかりやすく書いてあって初心者の私でも簡単に読めました。 プロファイリングに興味がある人は是非読んで見てください。 |