同人作家コレクション 36 (POE BACKS) ![]() 価格: 924円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 再録メインですが、続編書き下ろしもあり、十二分に楽しめると思います。 また書き下ろしの4コマが可愛くて…! 同人誌一冊分の値段で、ショートショートからシリアスまで139様を堪能出来ました! |
心に傷をうけた人の心のケア―PTSD(心的外傷後ストレス症候群)を起こさないために ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 この本はとても読みやすく、優しく心に語り掛けてくるような本だと思いました。 落ち着いて読むことが出来ました。 PTSDと診断されても一体どんな病気なのか詳しい事までは分からなかったのですが、症状・ケア方法どちらもとても参考になりました。 初心者の方でも落ち着いてゆっくり読める本だと思います。 薄くて読みやすく分かりやすい。 不安になったら本を開くのも良いのではないかと思いました。 |
キャラクター・水彩・厚塗り・風景がもっとうまくなる! 公式 IllustStudio ステップ バイ ステップ ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 好きな作家さんのメイキングが見たくて買いました。萌えじゃないのがいいです。 (SAIの本やイラスタの公式サイトでは萌え系の絵ばかりだったので・・・) テクスチャを使った絵、水彩や厚塗りなどの描き方があって、いろいろな表現ができるんだと参考になりました。 おまけには、メイキングの絵のデータと、メイキングの中で使われていた素材がついてきます。 動画は、youtubeで見ることができました。とても細かい作業をしていて、感心しました。(youtubeのサイトで、HQボタンを押すと、画質があがるようです) |
膵炎の人の食卓 (美味しい・ヘルシー・クッキング) ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 調理方法が簡単で、調理時間も短く、とても身近に利用することが出来る内容だと感じました。 膵炎の説明もあり、症状に会わせたレシピが豊富で、分かり易い内容になっていて、糖尿病の人にも利用出来る内容ではないかと思います。レシピの食材も調味料も普段使っているものがほとんどなので、特別に買いそろえる必要もなく料理を始めることが出来ました。 膵炎の食事だけに絞った本はなかなか探すことが出来なかったので、とても助かります。 |
同人作家コレクション 60 (POE BACKS) ![]() 価格: 924円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 カバーがつやつや。ほぼヒバツナでわずかにテニプリあり。作家さんの描くラブリーな雲雀、綱吉の絵が好きな人にオススメ。 |
|
ヒトは食べられて進化した ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 原始人といえば石斧を持って大勢でマンモスを追いかけていた・・・という絵はタコの火星人同様過去のマンガだ。本書は人類のはじまりを全く異なる絵として描いている。「狩猟するヒト」ではなくて、いかにして肉食動物の餌食にならないか、という観点から人類が進化したと仮定すると説得力をもって説明できることが多い。我々は暗い場所だと不安になったり怖いのは何故か。大勢だと安心する理由。蛇や虎を見るといやな感じがするのは万国共通。広く見晴らしの良い場所に出ると清清しい気持ちになるのは捕食者がいないことを確認できるから。そして直立二足歩行の利点は捕食者からみて体が大きく見えるので有利だった・・・。 本書 |
科学者・技術者のための英語論文の書き方―国際的に通用する論文を書く秘訣 ![]() 価格: 2,730円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 著者が外国人の方だったので、てっきり翻訳されたものだと思っていたのですが、「現代化学」に連載されていたものをもとに書き起こしたもののようです。連載物が元になっているだけあって、内容はかなり細かいセクションに区分されています。しかしながら説明は丁寧で十分成されているので、むしろ軽快に読み進めることができて負担は少ないです。 いわゆる論文の構成をどうしたらよいかということにはじまり、日本人が間違いやすい英語表記の注意点を紹介(決して表現集ではありません)、最近では当たり前になっていますが、コンピュータの効率的な利用法から、フィギュアをいかに視覚的にインパクトあるものにするか、といったことま |
上達する!マンガキャラ・デッサン (ナツメArtマスター) ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 基本編では、はじめに筋肉を意識するところから入っていきます。 表情の構造理解と信憑性を上げる効果が期待できそう。 キャラ作りにもそれが活かされており、好感が持てます。 巧い絵師が多く輩出されるには必要な知識ですから。 また、年代別の骨格、各パーツの作り、 ポーズの取り方、動きの捉え方と基本編から学ぶこと多し。 実践編では、写真からリアルキャラ、デフォルメキャラへと順に変化させる練習。 その際のポイントを逐一ピックアップして解説。 また、応用ポーズとして同じポーズのアングル違いを簡略化 |
科学者・技術者のための英語プレゼンテーション―国際的に通用する英語表現と発表技術 ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 英語プレゼン用だけではなく、日本語のプレゼンにも応用できる。CDにはよく使われる英語表現が録音されているので、リスニングの参考になる。本書前半のプレゼンの仕方がよい。欧米人のコンセプトで書かれているので、明快。日本人の無駄の多いプレゼンを見直すのに役立つ。私もプレゼンをするようになって長いが、本書を読んで、是正する必要のある部分も感じた。素直に読んでみると、思っている以上に参考になる。英語の例文も、ダイレクトな表現が多く、読んでいて面白い。 |
地球環境46億年の大変動史(DOJIN選書 24) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:3.0 レビュー数:2 たいへんにすぐれた内容の本ですが、大きな矛盾を感じないでもいられません。 著者は「地球環境は激変を重ねてきた。そしてごく最近の地球環境の安定性によって人間が存在し得た。したがって、これからも現在の環境維持に努めなくてはならない」というスタンスに立っています。つまり地球環境はものすごく変わってきたけれども、でもいまの環境を全力で維持しなくてはならない、というスタンスです。これは「地球環境46億年の大変動史」という書名から見て、はなはだしい矛盾です。 それはたとえば、シアノバクテリアが酸素を作り出して地球を汚染したこと(嫌気性生物の大量絶 |